Q&A
より良い幼稚園選びをするために
- なにを大切に考えていますか?
-
幼児教育の要である「あそび」を大切に考えています。
幼児期は人生にとって最も大切な時期です。小学校以上における「まなび」の基礎は、幼児期における豊かな「あそび」によって作られます。丈夫な身体を作るのも、社会的なルールを覚えるのも、思いやりの心や想像力、コミュニケーションの力も、全て「あそび」によってこそ健やかにかつ豊かに育まれます。そのため本園では「自由あそび」と「課題あそび」を組み合わせて「質の高いあそび」ができる環境を整えることに力を入れています。
- 制服はありますか?
-
ありません。
園内生活ではスモックを着用して、衣服の汚れを気にせず存分に遊べるようにしています。また、園指定の制帽・通園バッグで登園していただきます。
- 送迎バスはありますか?
-
ありません。
歩くことは、運動の基本です。徒歩での登園を通して、親子で自然の移り変わりを感じ、会話をする良い機会となることでしょう。さらには悪天候にもめげず通園する強い心を育てたり、交通ルールを身につけるなど教育の場にもなります。 子どもの自立心を育てるために、あらゆる機会を大事にしたいと考えています。
- 給食はありますか?
-
一部実施しています。
昼食は、月・火に給食を提供し、木・金はお弁当を持ってきていただきます。(※ 水曜日は午前保育につき、昼食はありません)
食育という言葉があるように、食事は子どもの健康維持、心身の成長のためにとても大切なことです。栄養面に偏りがでないよう、愛情いっぱいのお弁当と、年齢などにも配慮した給食を2日ずつ取り入れることで、バランス良く楽しい食事を心がけています。※アレルギーを持つお子さんは、ご相談ください。
給食の献立例
主食 献立 焼うどん
肉じゃが、ちくわの磯部あげ、野菜ソテー、昆布豆
ごはん
豚肉の生姜焼き、ハムカツ、切干大根、厚焼玉子
ロールパン
ハヤシシチュー、ナポリタンスパゲティ、ハート型コロッケ、
野菜ソテー、ブロッコリーコーンソテー
- 預かり保育はありますか?
-
あります。
月・火・木・金各曜日の保育時間終了後、午後5時まで行っています。(長期休みを含め休園日は除く)
詳細は本園までお問い合わせください。
- 幼稚園を見学することは出来ますか?
- 東京都市大学付属小学校への推薦制度はありますか?またどれくらいの子どもが進学していますか?
-
あります。
同小学校定員の関係から、毎年15名前後が推薦入学しています。東京都市大学付属小学校のホームページ